*

CoD:BO3 完全決着!アウェアネスvsデッドサイレンス

   

記事内に広告を含みます。

awareness vs deadsilence

足音パークであるアウェアネスとデッドサイレンスの効果について、非常にわかりやすい検証動画をご紹介します。



概要

アウェアネス

アウェアネス

敵の移動音が聞こえやすくなる

デッドサイレンス

サイレンス

音を立てずに移動できる

どちらも純粋に足音を聞くことにフォーカスしたパークとなっています。

これまでのシリーズでは、お互いがアンチパークとなる設計でしたが、昨今においては併用が可能となり、音響環境を整えたプレイヤーにとっては非常に強力なパーク構成となっています。

そんな中、多くのプレイヤーが思う疑問が一つ。

「アウェアネスとデッドサイレンスはどちらの効果が強いんだろう?」

言い換えると「アウェアネスとデッドサイレンスは相殺し合うのか?」

疑問にお答えする動画をご紹介します。


検証動画

今回の動画はぜひヘッドホンかイヤホンを付けてご視聴ください。(ない場合は音量をあげて)

英語がわからなくてもたぶん大丈夫。

DEAD SILENCE vs AWARENESS | Can you Hear Footsteps in Black Ops 3?

検証は0:44から。


検証結果

さて、聞こえましたでしょうか。

まず最初に、聞こえ方にはプレイヤー個人の聴力や、音響環境によっても違いがあることをお断りさせてください。

その上で、動画の結果を簡単に図示すると以下のようになります。

  自分 結果
なし なし 聞こえる
なし デッドサイレンス ほぼ聞こえない
アウェアネス なし かなり聞こえる
アウェアネス デッドサイレンス 聞こえる

聞こえ方の順でいうと、

3>4>1>2

のように聞こえたのではないでしょうか。

動画の投稿者は、足音の聞こえた距離を大まかに図で表しています。

 footstep range

3>4=1>2とのこと。

前述の通り、プレイヤーの環境にもよりますが、デッサなしだとアウェアネスでここまで聞こえるとは驚きの結果です。

当サイトで補足させてもらうと、これは決して誇張ではなく、ヘッドホンを付けてアウェアネスを使うと、冗談抜きに建物の向こう側の足音まで聞こえます。

あなたがドカドカ走ってる場合、簡単にキルされる原因はもしかしてこれかもしれません。


デッドサイレンスvsアウェアネス

どちらの効果が強いのか。

デッドサイレンスでは現状、足音は完全には消せません。アウェアネスはデッドサイレンスの足音を拾っています。

つまりアウェアネス>デッドサイレンスということです。

どちらか一つならどっち?

ポイント節約などで、どちらか一つのみ選びたいという場合は、アウェアネスをおすすめします。

この選択は難しいのですが、前述の通り、アウェアネスの方が効果が強いためです。

デッサがじゃんけんのパーなら、アウェアネスはチョキです。デッサ相手には勝ちますし、同じアウェ相手でも負けにはなりません。

択一なら、アウェアネスを選んでください。

おまけ

上記動画では、おまけでブラサプの効果と「アクティブ迷彩」についても触れています。

ブラストサプレッサー

ブラストサプレッサーは、パワースライドや、スラストジャンプ時の動作音をかなり減少させる効果があるものの、着地時の足音は消せません。

また、当然ですがウォールランの足音も消せません。

スラストジャンプとウォールランの基本まとめ

アクティブ迷彩

スペクターの「アクティブ迷彩」には足音を抑制する効果はありません。

ブゥーン…というような作動音も相手に聞こえています。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

矛と盾の戦いにひとつの決着がもたらされた検証だったかと思います。

今作では中腰でも足音が消えない仕様なので、このアウェアネスの強さはやりすぎな感もあります。

特に、サーチやTDMでは早業以上に必須な気配がしてきますね。

早業は必須?効果を検証

アウェアネスは海外コミュニティでも強すぎるという声があるので、今後パッチで調整されるかもしれません。

何かあり次第追記したいと思います。

関連記事

今作の音響関連を設定していない方は以下のサウンド設定の記事は必読。

絶対にキルレが上がる!おすすめサウンド設定


この記事を周りの人にもシェアしてみませんか?
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 -CoD-BO3, ,


こちらの記事もおすすめ

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)